7月7日撮影は、梅雨の合間に影の様子を撮影しました。夏至が過ぎたばかりで影も短くなってます。向日葵も太陽の日差しを感じてか今日は南を向いている様です。この後、日影の出来方を撮影し、大豆とカボチャで日向と日影を観察しました。
7月7日10時53分撮影での日影の出来方と畑の様子。最前列南側で栽培されている大豆は、影の影響が少ないとみている。日向の大豆観測はここで行っています。
7月最終日の31日11時28分撮影です。前回撮影の7月7日の観察から、24日が過ぎて、夏の日差しの中で植物の生育が活発に行われれたようです。ソーラーシェアでの畑も緑が濃くなっています。影の位置も若干後方(北へ)に移動した様です。
7月7日 大豆の観察
↑ 日影大豆
↑ 日向大豆
現在の成長での違いは、この畑が西側に傾斜している為ではないでしょうか。(東が水はけが良く西が湿気があります)5月中旬から6月中旬にかけて非常に降水量が少なかった影響もあると思います。
7月31日 大豆の観察
日影の大豆
身丈が1mを超えました。
日向の大豆
73cm程に成長していました。若干影の移動により日影になっています。ですが、日向である後方2列目と、影の影響を受け始めた前方1列目との身丈、茂り方は変わりません。
葉がぎっしりと茂って隣合った大豆の枝との隙間が無い程です。花が終わり枯れている物が見られます。
葉は茂ってきましたが、日影位置の大豆と比べて枚数が少なく、大きさも小さく感じます。現在赤紫色の小さな花を付けています。
ここまでのまとめ
大豆の生育を見ていると、保湿の良い土で育っている箇所の方が、生育が良く感じられる。前年の収量を調査での状況での実の付き方と合わせても、ソーラーシェアでの大豆の成長は良好と思える。
前年も大豆と一緒にマリーゴールドを植えてみたが、大豆と一緒に植わった物は葉の陰で花を付けなかった。ソーラーパネルでの影の下では花を付けているので、影の移動や、上部パネルからの距離があることより日陰部も散乱光を受けることで、全く日差しが無い状態とは違うことが解る。
写真は今年2015年の7月31日撮影。
7月7日カボチャの観察
↑日影のカボチャの様子
↑日向のカボチャの様子
↑日影カボチャの葉の大きさ 34cmちょうど
↑日向カボチャの葉の大きさ 34cmより大きい
葉の大きさを見てもらうと、日向の方が大きいことが分かります。多く光合成をするために葉が次第に大きく成長したのだと思います。
7月31日カボチャの観察
日影のカボチャ
10cm以上の実が5個生っていました。どれも同じ大きさの様です。
日向のカボチャ
13cm以上の実が6個生っていました。根元に行く程実が大きく最大は20cmありました。
カボチャの全長は2m程です。
カボチャの全長は3mを超えていると思えます。隣合った蔓と葉で全体が良くつかめません。
葡萄の木の品種はキャンベルです。成長の違いには剪定の状態にもあるので記録としてご覧ください。
他には品種がピオーネも栽培されています。
7月7日葡萄の木の観察
日向の葡萄
↓ 260cmまで成長した葡萄の木
日影の葡萄
↓ こちらは180cmの葡萄の木
7月31日葡萄の木の観察
日向の葡萄
1枚に写真が納まらないので続けてご覧ください。
日影の葡萄
こちらも参考にご覧ください。7月31日のみの日向日影の比較観察ですので、実の生り始めの頃は解らないですが、現在はあまり変わらない実の数と大きさのようです。ナスの生育にも、土の水分量が必要なら、ソーラーシェアでの栽培に適していると思います。
日影のナス
日向のナス
実施中のイベントは
ございません
■ ■ リンク ■ ■
■ ■ ■
■ ■ ■