12月15日の勉強会で、エネルギーの今後をどう見るかという話題が出ました。
当日、説明をしませんでしたが、参考となる資料をご紹介します。
これは、2009年11月に開催された「持続可能な循環型農業のあり方」を考えるイベントの冒頭に中山がプレゼンしたもので、その趣旨は次のようなことです。
1.人類のこれまでの成長にはいずれ限界がくる
・近代文明の成長には、その基となるエネルギーが欠かせないが、
化石燃料は有限であり、必ずその限界が来る。
・石油に代わる新たなエネルギーに期待が寄せられるが、
天然ガスやシェールオイルなどにしても有限である。
・新種の化石燃料が発見開発されても、採掘コストは次第に高くなり、
環境汚染も進むので、いずれ限界が来る
2.日本のエネルギー供給は極めて脆弱である
・自給率が極めて低い
・エネルギーの購入に20兆円レベルの金を支払っているが、
近い将来にこの金額は増大していくらだろう
(ちなみに、日本の輸出額は約60兆円、消費税5%は 10兆円相当)
・石油の輸送に関してもリスクがある
3.今後への視点をしっかり持つことが大切である
・ローマクラブが提唱した成長の限界は必ず来るであろう
・巨石文明で有名なイースター島が滅んだ轍を踏んではならない
・農業自給率はエネルギーを考慮すると、実は20%レベルでしかない
・低エネルギー社会に変革することが必要である。
なお、 この資料は農業系イベントに作ったものなので、次の視点を入れてません
★ 再生可能エネルギーへの転換
★ 地球温暖化防止
また、3年前のデータなので、その後のエネルギー情勢の変化などが入ってません。
⇒ 近いうちに、「持続可能な農業とエネルギー」というコンセプトで作り直します。
↓ ファイルダウンロード ppt. & pdf.
実施中のイベントは
ございません
■ ■ リンク ■ ■
■ ■ ■
■ ■ ■